AURARICH

五十川CROWN

水槽がコケ被害から何とか復活しました!

年末頃から謎のコケ被害に遭って

見るも無惨な姿の為に公開を自粛していた

メイン水槽がようやく調子を取り戻したので

現状報告です。

 

今日は下草グロッソのトリミングと

ラージパールグラスを減らしてプチ模様替え後の様子です。

 

f:id:snkmr:20160309165618j:plain

 

 

11月頃、コケが広がる前の様子です。

 

f:id:snkmr:20151023170152j:plain

 

色合いとレイアウトのバランスが良く気に入っていたのですが

この後、黒髭コケのような質感で色は薄い緑色のコケが蔓延してしまいました。

 

ソイル、流木、水草、器具などあらゆる箇所に繁殖し

手が付けられなくなった水草は切除しました。

 

我が家のコケ取り隊であるオトシン3匹とミナミヌマエビ数匹

(10匹買って何度か繁殖したり失敗したため不明)

では間に合うハズも無く、結局大食漢ヤマトヌマエビ1匹をお迎えし

照明点灯時間の短縮と、最大2日間の遮光を頻繁に行いました。

 

また、カリウムや鉄分の添加を控えてバクテリアを含む水質調整剤にも

頼りました。個人的にPSBと併用して効果を実感した製品です。

 

・オプティモウォーター

https://goo.gl/2UWSCT

 

・PSB

水質浄化栄養細菌 PSB 1000ml 淡水・海水用 [その他]
 

 

水槽立ち上げ後半年ほど経過しているので、換水は2週間に1回程度。

冬場は水面からの蒸発量が多いため、頻繁に足し水は行っています。

 

果たしてどの要素が最も効果があったのかよく分かりませんが

(多分遮光+エビ)

現在はコケの異常繁殖は収まっているようです。

 

ケガの功名と言うべきか、流木の表面が

うっすら緑色になっていて良い雰囲気です。

まだ柔らかいコケが少しずつ生えているようで

ミナミヌマエビが喜んで食べています。

 

f:id:snkmr:20160309172858j:plain

 

遮光によりあらゆる水草

間延びして天にむかって伸びていたので

グロッソスティグマのトリミングと

ラージパールグラスの減量を行いました。

 

有茎草はトリミングをサボると

根元部分に光が当たらず茎だけになってしまうので

見栄えが悪くなりますね。

 

水草の量は減りましたが

シンプルになったおかげでワビサビ感が出て

盆栽のような雰囲気になって結果満足しています。